労災関連の相談と対応例

仙台市青葉区S氏の「読売IS労災再審査請求」の援助

読売IS(インフォメーション・サービス)の配送運転手だった労働者が、仕事中の転落事故(労災治療)による3週間の療養休暇中に3泊4日の研修会参加を強要されたことによって傷病を悪化させただけではなく、その後の無配慮な業務とパワハラなどによって身体障害・精神障害を憎悪させたことについての療養給付(労災)請求が認められなかったと、再審査請求段階で初めて相談に訪れました。
認定審査段階で事実が無視されていることや心身の健康状態が極めて不安定な状況を重視し、継続的な相談と再審査での意見陳述、追加資料の提出などを援助してきましたが、4月15日付で却下されました。

仙台市太白区O氏の「長時間労働によるうつ病」への対応援助

総合設備エンジニアリング企業の営業マンが、無定量の長時間労働や上司からのパワハラでうつ病に陥ったことについて「もうこのままではやっていけない。退職したい気持ちだが、労災申請は出来るのか、損害賠償を求めることは出来るのか」という相談を受け、1年間にわたって助言しながら早期の復帰を実現できるように援助してきました。
客観的に考えて、今退職して「闘う」ことが大事か、会社の療養休暇制度を活用して健康を取り戻し、その時点で対応を考える方が良いのか話し合ってきましたが、4月から支援計画を作成してもらい復帰するところまで健康を回復してきました。
労災申請等については、今後も引き続き相談にのりながら、万が一再発するような事態があった場合に検討することにしています。

労災以外の相談内容への対応例

・未払い問題では解雇された労働者が過去2年にさかのぼって、時間外賃金をほぼ満額勝ち取った事例があります。
突然の解雇に納得できないまま相談に訪れ、確認したところ相当の時間外労働を強いられていたにもかかわらず、時間外手当は全くもらっていなかったのです。
会社に残るつもりはないというので、早速時間外手当の請求を行いました。
当初「現場への直行・直帰は通勤時間であって時間外勤務ではない」とか、「賞与で時間外分は支払っていた」と主張していた会社側に、3度の会社交渉を経てほぼ満額を支払わせることで決着(和解)しました。
本人のがんばりを支えた具体的な助言と、会社交渉にも同伴して取り組んだ援助が功を奏した事例です。

・教科書供給会社から、実質的には妊娠を理由に解雇された女性の相談事例です。
所長に妊娠していることを告げたら退職を勧められた。産休を申請したら「上司の悪口を言ったり職場を乱している」という理由で解雇と言われる。
法的措置を取るというと「どうぞ自由に」と。女性の権利を頭から認めようとしない悪質な対応に、組合に入って闘うことを決意。宮城一般労組に加入し、現在交渉中。
「O市での指名解雇事案」などについても、宮城一般労組と連絡を取り、組合加入の上解雇撤回闘争に取り組んだり、病院の不当解雇問題では医労連の力を借り、短期間で解決できた事例もあります。
派遣切り問題や生活保護受給にかかわる問題では、県労連や労働相談センターと連絡を密に対応したり、業者からの相談では宮商連を、生活相談については生健会を紹介して解決できた事例もありますが、内容に応じて連携・対応できる労働組合や団体の存在は、相談事例の解決の上でも大きな力になっています。

 ・直近の事例なのでまだ具体的な解決には至っていませんが、求人広告では「3ヶ月の試用期間後社員に登用、試用期間は時給だが社員は月給制、通勤費・各種保険有」となっていたにもかかわらず、丸2年たった現在も試用期間中の時給のままだし、通勤費を請求したら時給を削って通勤費欄にその分を記載しただけ。 社会保険にも労働保険にも入れてもらえない、という相談事例。
無保険状態、広告違反事項については直ちに労基署に訴え改善指導を求めるよう助言すると共に、改善されない場合は過去にさかのぼって「保険掛け金の支払い」と「月給と時給の差額、時間外手当、休日出勤手当の請求」を行うため、組合に加入して取り組むことを確認。

 ・この他にも、「レジのお金が合わない」とか、「セクハラをした」とか、「仕事への意欲が見えない」など、言いがかりをつけて退職に追い込んだり解雇する悪質なケース、「派遣切り」に便乗するケースなどが増えていますが、このような相談にも県労連や労働相談センターと協力しながら対応してきました。